何をしたかったのか 何故動かなかったのか 修正後 他の手段 ~/.aws/config ファイルに追記する コマンドに追記する 何をしたかったのか macOSから下記のようなシェルスクリプトでLambda関数を実行しようとしたのですが、 AWS CLIのバージョンを1から2にアッ…
クラムシェルモードって何? Macbookを折りたたんだ時に、ディスプレイの映像を有線接続した外部ディスプレイに出力するモードのことを指します。 Macbookのディスプレイでは小さくて見辛い!! 大き目のディスプレイに出力したい!! といった時におススメ…
ネイティブアプリでUIを作り込もうとすると何かと仕様について調べることが多く、苦労することが多いと思います。 個人的な意見ですが、今まで慣れ親しんだHTML, js, cssとは勝手が違い、Swiftでは思うようなUIを実現することが出来ず頭を抱えました WebView…
どうも、最近小規模な失敗談が尽きません… 今回はその中から、フレームワーク仕様の理解不足による失敗談を晒していきたいと思います! ハマったこと ViewChild()とは 何故undefinedだったのか 修正後 ハマったこと とあるComponentでViewChild()デコレータ…
AWS Lambdaは、サーバ自体のお守りが不要なのでさくっとバックエンドを構築したい場合はかなり便利です。 ただ難点を挙げるならば、タイムアウトが15分までしか伸ばせない点。 これは残念ながら仕様となっているのでどうしようもできません。 Lambda のク…
何が起こったか フロントエンドから呼ばれるAPIサーバをAWS Lambda(ASP.NET Core)で構築していたのですが、 とあるリリース作業時に最新バージョンをLambdaへデプロイした後、APIサーバが常にエラーを返すようになってしまいました。 原因 ASP.NET Coreの…
今回はChromeのデベロッパーツールについて、普段よく使う機能に絞ってまとめていきます。
こんばんは! 前回のSwiftのメモリリークをやらかした話に関連して、負荷のチェックについても調べたので残しておきたいと思います。 ↓以前メモリリークでやらした話はこちら tm-progapp.hatenablog.com
こんばんは!今回は題名の通りSwiftでの失敗談です。 無知は罪なりとはよく言ったものですがそれを再確認させられました🤤
APIGatewayの統合リクエストとLambdaの組み合わせでバックエンドを構成することが多いのですが、最近になってバージョニングが出来ることを知り、いろいろと調べてみた結果を書き連ねていきたいと思います!
自宅で水耕栽培をしているのですが、植物の成長度合いをブラウザからでも見てみたいという気持ちから ラズパイで動画のストリーミングサーバを立ててみました!
このご時世ですので、自宅で楽しめることをやってみようということでほうれん草の水耕栽培を始めました! ラズパイの在庫があったので、せっかくだしカメラでほうれん草の様子を撮った動画をストリーミングしようとしたところ、突如WindowsからラズパイへのV…
実は1か月ちょっと前からずっとAdsenseの申請をしていたのですが、 この度4回目のチャレンジで無事通過しましたので、今までに試したことを残していきたいと思います! 通過時点での状況 何故通ったのか 過去の落選理由 申請前にしたこと サーチコンソール…
ラズパイを買うとまずはOSインストール、そして各種ライブラリのインストールといった具合に 準備をすると思いますが、毎回何かしら調べることが多いので備忘録として残したいと思います。
Webアプリ開発ではブラウザの差異によって微妙な解釈違いがあり、フロントエンジニアの悩みの種になることが多々あると思います。 せめて使用ブラウザを判定して、推奨ブラウザへ誘導するような処理を実装したい… そういう思いでブラウザ判定処理について調…